失業保険(派遣)についての質問です
失業保険についての質問です。

派遣社員として派遣先であるA社へ2年勤務し、4月で契約満了で終了しました(月末に残り5日の有給消化あり)。
最後の契約更新確認の際、(4月以降も)更新する旨を伝えたのですが、
その後「A社より契約終了と言われた(派遣を切り社員で補うという理由)」と派遣会社より言われました。
(後から派遣会社より聞いた話では、更新する意思がある旨をA社へ伝えたところ、突然待ったがかかり、
その後、契約終了と言われたとの事です。)

まだA社で勤務中であった4月中に次の派遣先を紹介されましたが、
条件が合わなかったため、お断りをさせていただきました。

その後、離職証明証や雇用保険被保険者資格喪失届の退職に伴う書類が一式送付されてきたのですが、
それらを確認してみると「離職理由欄」に「契約期間満了(自己都合)」と記載されていました。

おそらく一度、次の派遣先の紹介をお断りした事が原因なのではないかと思われますが、
私としては、契約更新の確認の際、更新する旨を伝え他のにもかかわらずA社より契約終了と言われたのですから
「会社都合」になるのではないかと思うのですが。。。

失業保険は「自己都合」と「会社都合」では、給付されるまでの時間がかなり違うようですので
一人暮らしの私にとっては、かなりの問題になります。

お詳しい方がいらっしゃれば、お教えいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
契約期間満了なら会社都合と同じタイミングで支給されますので大丈夫です!!

ハローワークに確認してみてください。

大変な時期ですが、早く次の仕事が見つかるといいですね。
現在転職して二ヶ月目です。ハードワークが重なり、
家族の反対があり(既婚子供なし29歳)、辞めることになりました。
今後は、ハローワークに通いできれば職業訓練を受けながら、
家庭に負担のかからない仕事を見つけよ
うと思っています。
じつは以前働いていたところは、8年務めており、
今の会社に内定が決まってから退職したので、
失業保険は頂いてません。辞めてから一年経ってません

今回こちらを申請するには必要書類はなにがいるのでしょうか??
離職票は頂いています。
また今後しなければいけない手続きも教えて頂きたいです。
保険の手続きなど。。。
明日1月10日、早速離職票を持って、ハローワークに向かってください。
①その離職票で「失業保険(雇用保険)」の申請。
②就職支援を受けるための「ハローワークカード」の作成
③上記カードで、求人情報の閲覧
などがあると思います。
自分に合う職業はたくさんあると思うのですが、面接を受けると現実は
なかなかうまくいかないこのご時世です。
積極的に活動することが必要ですよ。
改めてご自身の履歴書を作成されて、面接を受けられる前にいろいろな
準備が必要になります。
就職斡旋、職業訓練、面接訓練、早期就職支援などなど積極的に、
ハローワーク総合案内窓口を利用しましよう。親切にしてくれると思います。

健康保険については、以前の職場の保険を「任意継続」するか、国民
健康保険に手続きするかは費用面であなた次第です。

頑張ってください。
アルバイトです。雇用保険に入ってないのに、失業保険はもらえるのでしょうか?
だれか教えてください。

アルバイトで6年働き、辞めました。

6年間ずっと週5の8時間労働でしたが、雇用保険や社会保険はありませんでした。

この場合でも申告すれば、失業手当はでるのでしょうか?

あと、去年の7月に辞めたのですが、もう日が立ち過ぎて間に合いませんか??

今日なにか裏ワザがのっている本に、できると書いてあったので、
どなたか詳しく教えてください。

無知ですみませんが、よろしくお願いします。
失業等給付の基本手当(失業給付)は、雇用保険に原則一年以上加入していれば受給できます。質問者さんの労働状況だと会社に申告すれば雇用保険に加入できたかもしれません。雇用保険法によるとアルバイトでも、一定以上の労働日数と労働時間を充たしていれば、雇用保険に加入できる事になっています。

保険料は会社と労働者の半分ずつ負担です。
失業保険受給の条件について

会社都合で退職しています。
もうすぐ認定日なんですが、受給要件で

ハローワークで求職活動した履歴を書類へ記入しますが、


解雇の場合は(もしくは初回)求職活動2回以上だったと思うのですが…

2回だけでもいいんですか?
日本語ってややこしいですよね
(T-T)

もしかして3回は必要?

と、不安になりました。

ちなみに就職先は決まり認定日後の入社です。(極貧生活してきたし再就職手当を貰いたいですからね)
2回でよいです。
「以上」「以下」と言う言葉はその数字を含みます。
「未満」はその数字を含みません。
失業保険の求職活動の内容について質問です。
来月はじめに1回目の認定日があるのですが、

・職業相談・紹介をしてもらい履歴書を送って連絡まち

・セミナーに1回

で、2回求職活動をしました。3ヵ月後の給付の為、
あともう1回求職活動をしないといけないのですが、
この場合、もう一度ハローワークで職業相談・紹介をしてもらうと
3回目の求職活動にカウントされますか?
それとも他の求職活動をしなければならないんでしょうか?
色々と調べたのですが、よく分からず、
求職活動をいまいち理解しきれずにおります。

どなたかご教授よろしくお願いいたします。
種類を問わず活動実績が合計3回です。
「資格者証」の裏面にゴム印が3つ貯まればOKです。同じ日に2つの活動をした場合のカウントの仕方はわかりません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN